アニメ脚本と脚本家のデータベース

令和5年度
メディア芸術アーカイブ推進支援事業






ニュース


アニメ脚本と脚本家のデータベースとは

現在までに収集したアニメの脚本・資料の書誌データを一覧・検索するシステムです。
アニメ脚本については、現在、未公開のため閲覧頂けませんのでご了承ください。
現在のデータ公開数:10,482点(複本は除外)

※データベースに含まれるすべての情報について、著作権法等により認められる場合を除き、無断での転載・転用はご遠慮下さい。

このデータベースは文化庁の「平成29年~令和6年度文化芸術振興費補助金メディア芸術アーカイブ推進支援事業」に採択され制作・公開しております。
参照:メディア芸術データベース https://mediaarts-db.bunka.go.jp/

脚本アーカイブズ活動とは

日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム(代表理事 池端俊策)は、放送番組脚本の散逸を防ぐ目的で収集・保存活動を行っております。ドラマ等の放送番組の脚本については、一部公的機関(国立国会図書館等)で公開しております。
放送番組の脚本閲覧場所については「脚本データベース」にて検索できます。
脚本データベース http://db.nkac.or.jp/
※本活動は、文化庁助成委託事業「文化関係資料のアーカイブ構築に関する調査研究~放送番組の脚本・台本のアーカイブ構築に向けた調査研究~」(平成24年より)に支えられ、脚本データベースも研究活動の一環として公開しています。

脚本所蔵館への活動協力のお願い

本コンソーシアムでは、将来的に脚本を所蔵されている機関との連携し、分散保存されている脚本についての統合検索の実現を目標としております。
ご所蔵の機関の皆様、ぜひ情報提供など頂ければ幸いです。

お問合せ

本コンソーシアムでは、脚本・台本・資料の一般公開は行っておりませんのでご了承ください。
当サイトについてのご質問など、お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
ホームページ
http://www.nkac.jp/
メールアドレス

脚本家プロフィール

映像一覧

脚本家プロフィール

映像一覧

ニュース


アニメ脚本と脚本家のデータベースとは

現在までに収集したアニメの脚本・資料の書誌データを一覧・検索するシステムです。
アニメ脚本については、現在、未公開のため閲覧頂けませんのでご了承ください。
現在のデータ公開数:10,482点(複本は除外)

※データベースに含まれるすべての情報について、著作権法等により認められる場合を除き、無断での転載・転用はご遠慮下さい。

このデータベースは文化庁の「平成29年~令和6年度文化芸術振興費補助金メディア芸術アーカイブ推進支援事業」に採択され制作・公開しております。
参照:メディア芸術データベース https://mediaarts-db.bunka.go.jp/

脚本アーカイブズ活動とは

日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム(代表理事 池端俊策)は、放送番組脚本の散逸を防ぐ目的で収集・保存活動を行っております。ドラマ等の放送番組の脚本については、一部公的機関(国立国会図書館等)で公開しております。
放送番組の脚本閲覧場所については「脚本データベース」にて検索できます。
脚本データベース http://db.nkac.or.jp/
※本活動は、文化庁助成委託事業「文化関係資料のアーカイブ構築に関する調査研究~放送番組の脚本・台本のアーカイブ構築に向けた調査研究~」(平成24年より)に支えられ、脚本データベースも研究活動の一環として公開しています。

脚本所蔵館への活動協力のお願い

本コンソーシアムでは、将来的に脚本を所蔵されている機関との連携し、分散保存されている脚本についての統合検索の実現を目標としております。
ご所蔵の機関の皆様、ぜひ情報提供など頂ければ幸いです。

お問合せ

本コンソーシアムでは、脚本・台本・資料の一般公開は行っておりませんのでご了承ください。
当サイトについてのご質問など、お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
ホームページ
http://www.nkac.jp/
メールアドレス