アニメ脚本と脚本家のデータベース

令和5年度
メディア芸術アーカイブ推進支援事業


機動戦士、Zガンダム

キリマンジャロの嵐
ロボット/メカ
作家 鈴木裕美子
放送局 名古屋テレビ
放送日不明
放送回 36
かな キドウセンシ、Zガンダム
ローマ字 KIDOUSENSHI,ZGANDAMU
分類 台本
メディア テレビ
ジャンル アニメ
サブジャンル ロボット/メカ
収蔵先 倉庫保管中
あらすじ 『機動戦士Zガンダム』宇宙世紀0087年。『ジオン公国』と『地球連邦軍』が人型兵器『モビルスーツ』を用いて争った『一年戦争』から7年後。連邦政府が戦後の再開発を名目に環境汚染を繰り返して利権に腐敗する中、地球連邦軍のジャミトフ大将は、地球至上主義者の特殊部隊『ティターンズ』を結成し、連邦政府の戦後政策に不満を抱く『反連邦分子』に対する思想統制と弾圧を推し進め、最終的には毒ガスによる住民の大量虐殺にまで至る。地球連邦軍のブレックス准将はティターンズの暴挙を止める為、反地球連邦組織『エゥーゴ』を結成し、一年戦争における反攻のシンボルとされていたモビルスーツ『ガンダム』の最新モデル『ガンダムMk-II』を民間人、カミーユの協力を受けて強奪する。ティターンズとエゥーゴの抗争は後に『グリプス戦役』と呼ばれ戦争に発展し、ブレックス准将はティターンズの刺客によって暗殺される。後に事を託された『エゥーゴ』の幹部にして旧ジオン公国軍のクアトロ大尉は連邦議会を占拠し、毒ガスを使用したティターンズの非道性を訴える演説を行うことによって敵軍の権威を失墜させ、『エゥーゴ』は地球連邦の正規軍の支援を受けることになる。形勢が『エゥーゴ』に傾いた頃、木星圏から現れた第三勢力『アクシズ』の『ハマーン摂政』が戦争に介入する。アクシズが同盟関係を餌に『エゥーゴ』と『ティターンズ』の両軍を手玉に取る中、ジャミトフ大将を暗殺したシロッコ大尉がティターンズの実権を握り、戦況は混迷を極める。後に『グリプス戦役』は『アクシズ』が撤退し、カミーユが搭乗する『Ζガンダム』によってシロッコ大尉が討たれる『ティターンズ』が壊滅したことで幕を閉じる。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
機動戦士、Zガンダム