アニメ脚本と脚本家のデータベース

令和5年度
メディア芸術アーカイブ推進支援事業

テレビ・アニメーション・シリーズ

魁!!男塾

※合本 第二の凶 断崖宙乱関!!(仮題)[男は笑って死ぬ!ド根性富樫が美しき男飛燕と激突]
学園
作家 戸田博史
原作 魁!!男塾
原作者 宮下あきら
放送局 フジテレビ
放送日[1988/7/11]
放送回 19
主な出演 (剣桃太郎)堀秀行、(富樫源次)山口健、(虎丸龍次)屋良有作、(J)、(極小路秀麻呂)つかせのりこ、(松尾鯛雄)松田重治、(田沢一平)平野正人、(椿山清美)中多和宏、(鬼ヒゲ)千葉繁、(伊達臣人)鈴置洋孝、(飛燕)難波圭一、(月光)堀之紀、(修羅和尚)清川元夢、(風海)塩屋浩三 (林海)幹本雄之
演出/監督 大庭秀昭
かな サキガケオトコジュク
ローマ字 SAKIGAKEOTOKOJUKU
分類 台本
メディア テレビ
ジャンル アニメ
サブジャンル 学園
収蔵先 倉庫保管中
あらすじ 【魁!!男塾(さきがけ!! おとこじゅく)】全国のはみだし者やならず者を集め、まるで戦場を思わせるほどのスパルタ教育によって男を磨き、真の男を育成するための男塾に入学した「剣桃太郎(つるぎももたろう)」は、塾長「江田島平八(えだじま へいはち)」をはじめ教官たちからの過酷なしごきに耐えながら、同じ一号生の仲間と共にド根性と熱い友情を育んでいく。上級生の二号生やアメリカのスーパーポリスアカデミーからの留学生たち、男塾にとって因縁の敵である関東豪学連と呼ばれる不良集団との対決、さらには男塾を支配し日本各地で遠征と称する抗争を行ってきた三号生との命をかけた死闘を、日々鍛えあげた肉体と勇気、時には出典不明の拳法の奥義を駆使して乗り越えていく桃太郎と仲間たち。そうして真の男として大きく成長した桃太郎たちによって、男塾に新しい歴史が刻まれ始めるのだった。原作は週刊少年ジャンプで1985年から連載が開始された宮下あきらによるマンガ作品で、突拍子もない設定によるギャグ要素と熱いバトル展開によって累計発行部数2700万部を超えるほどの人気を博した。1988年からフジテレビ系列にて全34話が放送され、1988年には週刊少年ジャンプ創刊20周年記念企画として劇場版も制作され『聖闘士星矢 真紅の少年伝説』と同時上映された。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
魁!!男塾