アニメ脚本と脚本家のデータベース

令和5年度
メディア芸術アーカイブ推進支援事業


バンパイヤンキッズ

※合本 カナちゃんとコーくんがラブラブ? ゾヨ
コメディ
作家 西園悟
放送局 フジテレビ
放送日[2002]/不明/不明
放送回 24
主な出演 (パパ)愛川欽也、(ママ・女声N)鶴ひろみ、(スーちゃん)小山茉美、(コーくん)竹内順子、(モリピョン)釘宮理恵、(ロボゾー・木の精霊)竹本英史、(マックさん・土の精霊)山崎樹範、(ショウ・風の精霊)高橋広樹、(キンタ)山崎みちる、(キンジ)井関佳子、(カナ)水野理紗、(ジュリエッチョ)三橋加奈子、(ロミヒョ)下崎紘史、(精霊たち)、(祝福する声)
演出/監督 (監督)荒川眞嗣(演出)村山靖
かな バンパイヤンキッズ
ローマ字 BANPAIYANKIZZU
分類 台本
メディア テレビ
ジャンル アニメ
サブジャンル コメディ
収蔵先 倉庫保管中
あらすじ 【バンパイヤン・キッズ】人々を驚かせる「モンスター」達が住む世界「モンスターランド」。そこにモンスターランドきっての名門の家系である「バンパイヤン」、つまり吸血鬼一族の第13代当主の「ナンチアーテ伯爵」通称「パパさん」は発明が大好きな変わり者なモンスターであった。だが、趣味の発明に没頭しすぎたあまり、モンスターの本職である人間を怖がらせて驚かせる行いをほとんどしてこなかった。そのことを問題視され、モンスター法廷で裁判にかけられてしまい「死神裁判官」に「1000人の人間たちを驚かせるまで故郷であるモンスターランドには帰れない」と告げられる。伯爵夫人の妖艶な魔女の「ママさん」その娘のバンパイヤンと魔女のハーフ「スー」伯爵が発明した執事ロボット「ロボゾー」達は、揃って人間界へと追放されてしまうのであった。一家は人間界で、あの手この手で人間達を驚かせようと奮闘していくが、いまひとつうまくいかない日々が続いていく。そんな生活の中で、一人娘のスーは初めて人間界で出会った少年コーと驚かすどころか、友情を深めてしまう。果たして伯爵一家は人々を驚かし、無事に故郷に帰ることが出来るのか!?本作は2001年から2002年にかけて「フジテレビ」系列にて放送された「Production I.G 」製作のオリジナルアニメ作品である。大人向けの作品を多く製作することで有名であった「Production I.G 」では、数少ないコミカルで子供向けの作品として制作され当時、話題を呼んだ。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
バンパイヤンキッズ