あらすじ |
【サザエさん旅あるき】1920年1月30日に、佐賀県で長谷川家の三女として生を受け、幼い頃から絵を書くのが得意で、後に国民的漫画作品『サザエさん』の原作者として有名になってゆく漫画家「長谷川町子」は無類の旅好きだった。彼女は、忙しい漫画の執筆活動をしながらも合間を縫っては母や姉と共に国内または海外問わず様々な場所へと旅行をしていたことで有名である。このお話は旅を通して彼女が体験したことはもちろん、自身が描くサザエさんにも負けない一家の珍道中や笑いの絶えない微笑ましい家族エピソードが多く語られ、漫画制作の息抜きに長期期間の海外滞在をしていたエピソードなども詰まったエッセイからアニメやドラマとして制作された。本作は2020年2月2日に放送された『サザエさん』のスペシャル番組内で『嗚呼が読めますか』『母さんの忘れ物』『マスオ流、健康法』の3本と共に放送された番組であり、原作者『長谷川町子』の生誕100周年を記念してフジテレビ系列で放送された実話をもとにしたアニメーション特別番組で、サザエが主役ではなく、原作者である長谷川町子が主役として描かれている。原作は1987年4月から9月まで『朝日新聞』に掲載されたエッセイ漫画である。さらに本作では女優そして声優としても活躍する長谷川町子の声を「戸田恵子」が担当。2010年12月に放送された『サザエさん』生誕65周年記念特別番組である『サザエさん うちあけ話』に続けて2度目の同役での出演でもある。
|