宇宙猿人ゴリ[スペクトルマン]
地底怪獣マグラーの怒り(25)/マグラー対サタンキング(二大怪獣東京大決戦)(26)
作家 |
高久進
|
放送局 |
フジテレビ
|
放送日 | 1971/6/19,26 |
放送回 |
25・26
|
主な出演 |
成川哲夫、大平透、渡辺高光、新井一夫、尾崎孝二、親桜子、上西弘次、遠矢孝信、小林清志(ゴリの声)、(ナレーター)小林恭治
|
演出/監督 |
石黒光一、堺武夫
|
考証・指導 |
(監修監督)土屋啓之助
|
管理番号 |
N02-15676-00
|
かな |
ウチュウエンジンゴリ スペクトルマン
|
ローマ字 |
UCHUUENJINGORI SUPEKUTORUMAN
|
分類 |
台本
|
メディア |
テレビ
|
ジャンル |
ドラマ(特撮)
|
収蔵先 |
倉庫保管中
|
あらすじ |
【スペクトルマン】『ガイシテス』太陽系、第5惑星『E』のIQ300を誇る天才科学者であったが、独裁的である宇宙猿人「ゴリ」。彼はその人格ゆえに惑星Eから追放され、宇宙放浪の末に地球へと到達した。その美しい自然豊かな環境に満ちた星に魅せられるゴリだったが、先住民である地球人たちによる環境汚染に激怒し、自分が地球人に成り代わり、新たな星の支配者となるべく、巨大な怪獣を送り込み人類撲滅を目的とした侵略を腹心である「ラー」と共に開始する。そこで政府機関である公害調査局第8分室、通称『公害Gメン』が立ち上がり、侵略者に対して抵抗を始めるが、ゴリの怪獣軍団に圧倒される彼らの前に『ネビュラ71遊星』の指令で地球防衛を目的に派遣された宇宙連合のサイボーグエージェント『スペクトルマン』がその姿を現し、仮の姿である「蒲生譲二」となって新たに組織された『怪獣Gメン』の一員となって組織の仲間たちとともにゴリの操る怪獣軍団と地球を守るため戦っていくのであった。本作は『ピー・プロダクション』により初めて単独企画・制作され、1971年1月から1972年3月までフジテレビ系列で放送された特撮番組である。原作は原作はうしおそうじ、脚本にアニメ、児童番組のパイオニアである辻真先、人気アニメ作を手がけていく藤川桂介も参加。当初のタイトルは『宇宙猿人ゴリ』であったが、物語が進むにつれて『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』から最終的には単独で『スペクトルマン』が作品タイトルとして定着した。
|
- ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
- ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
- ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。