アニメ脚本と脚本家のデータベース

令和5年度
メディア芸術アーカイブ推進支援事業


ハックルベリー・フィン物語

すてきな家庭教師
アドベンチャー
作家 (シリーズ構成)谷田部雄次
放送局 [NHK]
放送日[1994/10/7]
放送回 7
主な出演 松岡洋子安達忍佐藤智恵中村万里
演出/監督 鹿島英夫
かな ハックルベリー・フィンモノガタリ
ローマ字 HAKKURUBERĪ・FINMONOGATARI
分類 台本
メディア テレビ
ジャンル アニメ
サブジャンル アドベンチャー
収蔵先 倉庫保管中
あらすじ 『ハックルベリー・フィン物語』1885年に発表されたマーク・トウェインによるアメリカ合衆国の小説『ハックルベリー・フィンの冒険』を原作とした日本で二回目のアニメ化となる作品。『トム・ソーヤーの冒険』の後日談として描かれており、トム・ソーヤーと一緒に冒険した親友の『ハックルベリー・フィン(ハック)』が主人公となっている。前作の冒険で多くの金貨を手に入れたハックは、両親が居なかったことから大金持ちのワトソン家の養子となり、厳しい教育を受けつつも、親友のトムとの学校生活を謳歌していた。しかし、行方をくらませていたハックの父親が、大金を得た息子のうわさを聞きつけて保護権を主張し、ハックを連れ去る。ハックは自分の死を偽装することによって父親の下から脱出し、ワトソン家の使用人・ジムと再会する。ハックはジムが奴隷として南部に売り払われそうになっていたことを聞くと、彼の奴隷制を廃した自由州への逃走を助ける為、ミシシッピー川を下る旅に同行することにする。旅の道中では、悪辣に描かれた白人たちとの出会いと、利他的な黒人のジムによる対比が多く描かれており、人種主義の問題や宗教的なテーマを多様に扱っており、マサチューセッツ州コンコード図書館で、発行直後に禁書処分を受けている。また、このアニメ作品では原作のストーリーを日本の低年齢層向けに編集しており、ハックが父の死を知るタイミングがストーリー前半に変更され、ハックが肉親との死別を悲しむシーンを挿入するなどの工夫がなされている。
  • ※[ ]内の情報は当団体の独自調査による参考情報であり、書誌原本に記載のあるものではありません。
  • ※映画、演劇に関しては、放送日の欄の記載は「公開日」「公演日」になっております。
  • ※ローマ字表記は「かな」から機械変換で表示しているため、不正確な場合があります。
ハックルベリー・フィン物語